木の性能・効果 木材の香りを嗅ぐと免疫力がアップする? A: 木材のにおい成分がストレスを軽減し、免疫細胞の働きを向上させると考えられています。 免疫細胞のひとつとしてナチュラルキラー(NK)細胞と呼ばれる細胞があります。 都内で働く30 ~ 60 歳代の男性を対象とした研究で、ヒノキの匂い成分である精油が、このNK 活性を上昇させた可能性があるとの報告があります。... 2021年8月3日 Yohei SHONO
木の活用・技術 木粉 「木粉」ってどんなもの? 機能や活用法とは 持続可能な開発目標(SDGs)においても、具体的に取り組みが求められる中、さまざまな商品の材料として、「自然に優しい素材」が求められています。 工業材料や新素材としても注目される木粉って一体どんなものなのか調べてみました。 木粉とは 読み方 漢字では木(き)に粉(こな)と書き「木粉」です。読み方は「もくふん」と読みます... 2021年8月3日 Yohei SHONO
循環型社会 -山川海人- pickup森林学化石燃料 化石燃料の代わりに森林資源が注目されるわけ SDGsにも貢献! 近年、化石燃料由来の素材から自然素材への代替が進められています。 その自然素材として、森林資源=木材も注目されています! どうして化石燃料ではなく自然素材が注目されているのでしょうか!? 化石燃料とは 化石燃料は、石油・石炭・天然ガスなどのことで、もともとは微生物の死骸や枯れた植物などの生物由来のものが数億年という長い... 2021年8月3日 Yohei SHONO
木の性能・効果 木材の香りにリラックス効果!? 木って自然の物なのでなんだか「いいもの」のような気がしませんか? 天然木の木目や、美しさにはなんだか安心しますよね(^^) 表面だけでも木の美しさを、ということで木の模様をした製品も世の中にたくさん使われています! 最近では「香り」にもいろいろな成分があり、効能があることで注目されています~ そこで、「木の香り」に関し... 2021年8月1日 Yohei SHONO