木の性能・効果 カーボンクレジットと森林 はじめに 「カーボンクレジット」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 カーボンクレジットは、地球温暖化対策の重要性が高まる中、CO2を削減する手段として注目されています。 でも、「カーボンクレジットって、そもそも何?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 この記事では、カーボンクレジットの基本と、特に森林が果... 2025年8月13日 kawase-NAKAWOOD
木のある暮らし 林野火災の現場を歩いて 林野火災の現場を見てきました 先日、「林野火災」※が起こった現場を見てきました。 見渡す限りの樹木が黒焦げになり、枯れている悲惨な光景でした。 ここでは、そんな林野火災について説明します。 ※林野火災:森林、原野、または牧野が焼損した火災のこと 火災の概要 2025年2月26日、岩手県大船渡市で森林火災が発生しまし... 2025年8月12日 kawase-NAKAWOOD
木の性能・効果 森林の炭素吸収量ってどれくらい? 森林が二酸化炭素を固定する 近年、地球温暖化の進行を背景に、カーボンハーフ、カーボンニュートラルなど二酸化炭素(CO2)排出量の削減について活発に議論されています。その中で、森林は光合成により、大気中の二酸化炭素を吸収して大きくなるため、地球温暖化への対抗手段として注目されています。 しかし、一般的に森林による二酸化炭... 2025年7月21日 kawase-NAKAWOOD
循環型社会 -山川海人- カーボンフットプリントと木材利用 カーボンフットプリントって、なんだろう? カーボンフットプリント(CFP:Carbon Footprint of Product)とは、 製品・サービスの原材料調達から廃棄、リサイクルに⾄るまでのライフサイクル全体を通した温室効果ガス排出量を、CO2排出量に換算した値のことです。 自社が商品を作るときに排出する温室効果... 2025年7月14日 kawase-NAKAWOOD
木の雑学・木育 木材には色の違うところがあるの?~杉の赤身と白太~ 先日、徳島県庁に伺ったところ、展望者ロビーがこんなにきれいになっていました!! 県産材がふんだんに使われ、おしゃれな空間です✨ 徳島県庁さんのyoutubeでも紹介されています!(動画の後半に出てきます。) https://www.youtube.com/watch?v=QU0jJsClnWg 中で... 2025年7月1日 kawase-NAKAWOOD